京都家庭医療学センター

京都家庭医療学センター

Kyoto center for family medicine (KCFM)

メンバー紹介/プログラム卒業生

プログラム卒業生の紹介はこちら

寺本 敬一

Keiichi Teramoto ふくちやま協立診療所所長 京都家庭医療学センター代表 舞鶴市出身

経歴

1997年    国立滋賀医科大学卒
1997-1998年 京都民医連 初期研修 綾部協立病院、京都民医連中央病院

1999-2001年 綾部協立病院 内科
2002-2003年 家庭医療専門研修 小児科研修 オーストラリア家庭医療研修 10ヶ月
2004年   たんご協立診療所・所長
2015年   ふくちやま協立診療所・所長
2023年   京都家庭医療学センター・代表

資格

日本専門医機構認定 総合診療専門医・指導医
日本プライマリ・ケア連合学会 認定医・指導医
日本在宅医療連合学会 在宅医療認定専門医・指導医
認知症サポート医
厚生労働省指導医講習会 修了

趣味

マラソン、サッカー観戦、映画鑑賞、コーヒーを挽いて飲む。
マイブームは百人一首。
好きな漫画は、鬼滅の刃、アオアシ、宇宙兄弟、ブルーロック

Special Interest

患者中心の医療、コミュニケーションスキル、在宅ホスピス緩和ケア、メンタルへルス、認知症ケア
糖尿病ケア、職種協働・教育、プラネタリーヘルス

玉木 千里

Chisato Tamaki 京都協立病院院長 京都北部総合診療専門研修プログラム統括責任者 京都市北区出身

経歴

2001年京都民医連入職。京都民医連中央病院、上京病院(現上京診療所)、第2中央病院(現あすかい病院)を経て、2004年から京都協立病院に異動。2018年から現職(京都協立病院院長)。

資格

日本専門医機構認定 総合診療専門医・指導医
日本プライマリ・ケア連合学会認定医・指導医
日本内科学会認定医、総合内科専門医・指導医
日本リハビリテーション医学会専門医
日本救急医学会認定ICLSコース認定インストラクター

趣味

釣り、キャンプ、映画、読書、筋トレ

Special Interest

医学教育、高齢者医療(Geriatrics)、リハビリ、栄養、etc

宮川 卓也

Takuya Miyagawa 京都民医連あすかい病院副院長 京都家庭医療学センター総合診療専門研修プログラム統括責任者 山梨県出身

経歴

2005年 京都府立医科大学卒業
2005年4月 京都民医連中央病院 初期研修
2007年4月 京都家庭医療学センター 後期研修プログラム
2010年 日本プライマリケア連合学会 家庭医療専門医取得
2011年 京都民医連第二中央病院(現京都民医連あすかい病院)

資格

日本専門医機構認定 総合診療専門医・指導医
日本プライマリ・ケア連合学会専門医・認定医・指導医

趣味

野球観戦(広島ファンです)
クラシック音楽鑑賞
サイクリング

Special Interest

病院総合医
アドバンスケアプランニング

原 奈央

Nao Hara 上京診療所所長 京都出身

経歴

2012年 富山大学医学部医学科卒業 
2014年 京都民医連中央病院初期研修終了
2015年 京都民医連中央病院内科研修
2016年 京都家庭医療学センター後期研修。2018年終了。 
2018年 プライマリケア学会 家庭医療専門医取得(臨床実技試験優秀賞受賞)

資格

日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医

趣味

バジル、ローズマリー等を育てること(2020年の趣味)

Special Interest

横山 加奈子

Kanako Yokoyama 熊本県出身

経歴

2012年 佐賀大学医学部卒業
2012年4月~2015年9月 京都民医連中央病院初期研修
2015年10月~2019年9月 京都家庭医療学センターにて家庭医療学専攻研修

資格

日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医

趣味

着物・料理・菓子作り

Special Interest

家庭医療学・在宅・緩和ケア

佐々木 隆史

Takafumi Sasaki 医療生協こうせい駅前診療所所長 みどりのドクターズ 代表理事 関東出身

経歴

2003年 滋賀医科大学卒業
2004年 京都民医連中央病院入職
2009年 名古屋大学総合診療部
2010年 膳所診療所
2013年 医療生協こうせい駅前診療所
2016年 病児保育開設

資格

プライマリ・ケア連合学会 認定医、指導医、滋賀支部幹事
滋賀医科大学総合診療部プログラム指導医も兼ねています
日本在宅医療連合学会 在宅医療認定専門医・指導医 
甲賀湖南医師会理事など地域の医師会・行政の嘱託たくさん

趣味

音楽、旅、お酒、まちを元気にすること

Special Interest

西澤 寛貴

Hiroki Nishizawa 滋賀民医連 こびらい生協診療所副所長 滋賀県彦根市生まれ

経歴

2014年3月 滋賀医科大学医学部卒業
2014年4月 京都民医連中央病院 初期研修医
2016年4月 京都家庭医療学センター 家庭医療専攻医研修開始
2019年3月 京都家庭医療学センター 家庭医療専攻医研修修了
2019年4月 滋賀民医連の医療生協こうせい駅前診療所に異動、在宅医療専門医研修開始
2019年10月 家庭医療専門医取得
2020年1月 家庭医療指導医取得
2020年3月 在宅専門医研修終了
2020年4月 滋賀民医連のこびらい生協診療所に異動、副所長

資格

日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医、認定医、指導医
日本在宅医療連合学会 在宅医療認定専門医・指導医

趣味

競技かるた、ボート

Special Interest

大庭 まり子

Mariko Oniwa

経歴

2014年 高知大学医学部卒
2014年 長野厚生連佐久総合病院初期研修医
2016年 長野厚生連佐久医療センター形成外科後期研修医
2018年 京都家庭医療学センター家庭医療専攻医
    
現在  京都民医連あすかい病院

資格

日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医

趣味

空手や野菜作り(どちらも今はお休み中)、最近は子育ての合間をぬって裁縫や水泳をたまに

Special Interest

高木 幸夫

Yukio Takaki 元上京診療所所長 石川県松任市出身

経歴

1987年 安井病院(現あすかい病院)初期研修開始
1988年 吉祥院病院2年目研修
1989年 吉祥院病院 内科
1994年 西七条診療所 所長
1997年 上京病院内科
2000年 膳所診療所 副所長
2001年 京都民医連中央病院 初期研修委員長
2004年 京都民医連第二中央病院(現あすかい病院)
2005年 京都民医連中央病院 臨床研修部長
2012年 京都協立病院 内科
2013年 -2024年上京診療所 所長 

資格

日本内科学会 総合内科専門医
日本プライマリ・ケア連合学会 認定医 指導医

趣味

Macをこよなく愛する
読書(漫画〜歴史小説〜社会学書)
映画鑑賞(最近ではAmazon Prime が多い)
音楽(洋楽〜Classic)

Special Interest

澤田 いづみ

Izumi Sawada 元仁和診療所所長 京都市生まれ、北海道〜京都育ち。

経歴

1984年 ルーマニア医師資格取得
1986年 日本国医師資格取得
1986年 3月〜12月ルーマニア語通訳
1987年1月 吉祥院病院にて初期研修開始。病棟、往診研修、腹部エコー検査単位を受け持つ。
1988年4月 京都民医連中央病院にて2年目研修。透析研修を受けICUでの緊急透析対応を学ぶ。
その後研修時期から開始し長年続けた胃カメラの技術を経食道心エコー検査に活用、PTCRチームでの心カテ研修を受ける。
1996年4月 上京病院柏野診療所所長、上京病院医局長を経て上京病院副医院長。
2002年 てらのうち診療所所長兼務
2010年 -2024年 仁和診療所所長

資格

産業医
在宅専門医・指導医・研修プログラム責任者

趣味

無農薬手作り肥料での野菜づくりや庭いじり
周りにある自然を生かした手仕事・手作業
カザルスの無伴奏を聞くこと(小学2年生パブロ・カザルスのチェロの音色を聞き、魅了された。チェロの師匠に高校を音楽科のあるところで、と勧められたのをきっかけに、中断。)

Special Interest

細尾 真奈美

Manami Hosoo

経歴

京都市・滋賀医科大学
2016年3月 滋賀医科大学医学部医学科卒業
2016年4月 川崎市立川崎病院 初期臨床研修医
2018年4月 京都市立病院 糖尿病代謝内科専攻医
2019年9月 つながるクリニック 非常勤医師
2021年4月 京都民医連あすかい病院、京都家庭医療学センターにて在宅医療専門医研修を開始

資格

日本在宅医療連合学会 在宅医療認定専門医

趣味

読書・着物・書道・華道・写真

Special Interest

在宅医療

山本 侑吾

Yugo Yamamoto 京都市出身 信州大学医学部卒業

経歴

2016年4月 京都大学医学部附属初期研修
2018年4月 医療法人社団日高会日高病院 総合診療専攻医
2020年4月 大阪精神医療センター 精神科レジデント 
2021年4月 京都家庭医療学センター 総合診療専攻医

資格

日本専門医機構認定 総合診療専門医
認知症サポート医

趣味

Special Interest

メンタルヘルス・ジョギング

三上 哲平

Teppei Mikami 大阪府出身。筑波大学医学群医学類卒業。

経歴

2014年〜2016年 京都大学医学部附属病院初期研修
2016年〜2020年 京都大学医学部附属病院、国立病院機構大阪医療センター、日本赤十字社和歌山医療センター 産婦人科
2020年〜2021年 京都民医連あすかい病院 内科
2021年から京都家庭医療学センター 総合診療専攻医

資格

産婦人科専門医

趣味

音楽・読書・自転車・語学・数学

Special Interest

家庭医療・総合診療・卒煙

平尾 樹梨

Juri Hirao 兵庫県出身

経歴

2019年3月 川崎医科大学卒業
2019年4月〜2021年3月 岡山協立病院 初期研修医
2022年4月〜2022年3月 同 トランジショナルイヤー研修
2022年4月〜 京都家庭医療学センター 総合診療専攻医

資格

趣味

美味しい物を食べること、旅行、美術鑑賞、ウォーキング・トレッキング

Special Interest

在宅医療、家庭医療、行動変容、終末期医療、上部消化管内視鏡検査

加瀬 早織

Saori Kase 千葉県出身

経歴

2018年3月 東京医科歯科大学医学部医学科卒業
2018年4月 東京医科歯科大学医学部附属病院(初期研修)
2019年4月 東京都立墨東病院(初期研修)
2020年4月 京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 専門職学位課程
2022年4月 京都家庭医療学センター 総合診療専攻医

資格

趣味

散歩、食事、睡眠、Youtube鑑賞、和菓子屋さん巡り、着物

Special Interest

ヘルスコミュニケーション、ヘルスリテラシー、Shared Decision Making、ケアの移行、在宅医療、高齢者医療、社会的処方