京都家庭医療学センター

京都家庭医療学センター

Kyoto center for family medicine (KCFM)

KCFMでの勤務・研修プログラムの特徴

研修のセッティング

  • 背景の異なる地域や、予防・外来・往診・病棟などの医療実践を通して、1人の患者さんを継続的に診る力や、様々な場で最善の医療が行える応用力を培います。
  • 共同パートナーとして、地域患者さんで構成される「健康友の会」との関わりを通して、地域住民と一緒に育む医療を行えます。
  • 研修基準にある小児科や救急研修以外にも、精神科、産婦人科、緩和ケア科など、他施設を含めた選択研修が可能です。希望に応じて、短期海外研修や臨床研究の実践も可能です。

教育

  • 京都で最も歴史のあるプログラムで、面倒見が良く、教育経験豊富な指導陣がそろっています。(海外家庭医療研修経験指導医も在籍)
  • 独自の研修評価等で、知識以外にも、態度や技術の評価、自己省察の機会も確保し、協働性やプロフェッショナリズム精神を育み、理想の医師像に近づけるようサポートします。
  • レジデントデイを毎週、業務時間内に開催しており、専攻医を孤立させません。ポートフォリオ作成支援をはじめとして、専門医試験のためのフォローもあります。
  • 全国の家庭医療プログラムと交流もあり、合同ポートフォリオ発表会などを行うことで、客観的評価を受けられるよう配慮しています。
  • 各種学会、研修会、セミナーなどへの参加も可能です。(費用補助あり)
  • MCQ、CSAなどを行い、専門医試験支援も行っています。

個別性

  • 個別性の高い研修・勤務内容相談ができます。
  • 産休・育休なども実際に取得でき、子育て中の専攻医も多数在籍しています。(男女ともに専攻医の制度利用歴あり)
  • 当直・在宅管理当番についても、個別事情での免除相談ができます。
  • 病休後のリハビリ勤務も可。