2025/11/11のレジデントデイは、ポートフォリオ検討と頻尿についてのレクチャーでした。


輪読会ではチーム中心のアプローチについて、患者中心のアプローチと同様のフレームでチー
ムを理解しようとするのが面白いというような意見がでました。
三上先生のポートフォリオでは多疾患併存患者のマネジメントについてでした。主訴は呼吸困難感
で、心不全、徐脈性不整脈、CKDなどのプロブレムがありました。対応の順番や相互に関連しつつ
永久ペースメーカー挿入考慮など個別の対応が必要でマネジメントの難しさを感じました。
宮川先生の頻尿のレクチャーでは患者の生活の問診や日誌、男性でも膀胱炎の除外が大切な
ので尿検査の敷居は低くというメッセージが印象的でした。頻尿に悩む人は高齢の人が多く、ふ
らつきなどの副作用が転倒などの重大事故につながる可能性があるので薬の投与は慎重にと
思いました。
参加者(敬称略):大西 奥田 山形 本多 三上 宮川 山田 玉木
#レジデントデイ #多疾患併存 #救急外来 #DNAR #肺がん #肺気腫 #緩和ケア
