京都家庭医療学センター

京都家庭医療学センター

Kyoto center for family medicine (KCFM)

トピックス

高カリウム血症、低カリウム血症のレクチャーとSEEA(入院拒否される方への対応)

2025/10/15のレジデントデイは、レクチャーとSEEAでした。

レクチャー

 高カリウム血症と低カリウム血症でした。高カリウム血症には様々な薬剤があります。カリウムの影響を減らす薬剤、血中から細胞内にカリウムを一時的に移動させる薬剤、カリウムを体外へ出す薬剤など、それぞれ役割が異なります。高カリウム血症でも低カリウム血症でも、心電図をとることが重要です。その他、いろいろ勉強になりました。

SEEA

 救急外来で、MRIにて新規脳梗塞が判明し入院加療を勧めたが、高圧的・威圧的な言動で入院を拒否する方について提示がありました。これはdifficult patient encounterに該当すると考えられました。自分の感情を認識することが重要です。上記症例の場合は、結局、一旦帰宅・翌日入院となりました。入院を拒否する方には、そのような提案も選択肢としてあることや、治療拒否した場合起こりうる問題について説明をしっかり行うことが大切であることも、discussionの中で出てきました。

参加者(敬称略):奥田 河原 寺本 本多 三上 宮川

#高カリウム血症 #低カリウム血症 #SEEA #Difficult Patient Encounter