京都家庭医療学センター

京都家庭医療学センター

Kyoto center for family medicine (KCFM)

トピックス

ポートフォリオ作成に取り組もう

参加者(敬称略): 大西 奥田 加瀬 玉木 三上 宮川 山形 山田

本日のレジデントデイは、ポートフォリオ作成経過の共有でした。2症例が提示されました。
症例1:領域:セクシャルヘルス
30代女性。高血圧・脂質異常症・糖尿病性腎症が指摘されていました。診察を経て、LDL値の改善や体
重減少を認めましたが、HbA1cと腎機能は増悪していました。経過中に妊娠が発覚し、高血圧・2型糖尿
病・慢性腎臓病の合併を伴った妊娠の診察が行われました。介護疲れ、妊娠悪阻、気管支喘息も合併し
ていました。加重型妊娠高血圧腎症の診断で、緊急帝王切開となりました。専門医との連携や社会背景の複雑さもあり困難な事例でした。
症例2:領域:障害とリハビリテーション
80台男性。アルツハイマー型認知症が指摘されていました。階段から転倒し左頭部を打撲され、頭蓋
内出血を認め、保存的治療となりました。リハビリテーション継続目的に当院へ転院となった時点では
ADLは全介助が必要でした。リハビリテーションを経て、必要な介助量は入院時と比べて減少傾向でし
た。退院可能となり特別養護老人ホームに入所されました。
いつものように建設的なフィードバックがありました。たとえば、リハビリテーションについてのポー
トフォリオでは、大きな目標に特別養護老人ホームに入所することがあったが、より細かい目標にどの
ようなことがあり何が行われたか、ほかにも、リハビリテーションで重要なこととして、様々な部門の
方々がどういう協働が行われたかについて語ることについてお勧めがありました。

#レジデントデイ #ポートフォリオ #リハビリテーション #セクシャルヘルス